2021.07.26
古いネットワーク機器にご注意

事務所でインターネットや社内ネットワークシステムを利用する際に、
ルーター、スイッチングハブは必須ですが、
これらネットワーク機器はネットワークを利用する場所や端末が増える際に
増設して対応するため、年々パソコンが増えてきている事務所では
かなりの数のネットワーク機器が配置されていることが多くあります。
これらのネットワーク機器はパソコンやサーバーの様に
定期的な交換を行わない場合も多いため、
中にはいつ導入したかわからないネットワーク機器もあると思います。
普段は見えない場所に設置されるこれら機器は
不調や故障がない限り機器の更新を行わないため、
10年以上前の機器が現在も利用されているというケースも拝見します。
これら古いルーターやハブは動作に問題がないように思えても
ネットワークに影響を与える場合がありますので、今回は例を紹介します。
古い規格の速度にネットワーク全体が影響を受ける
ハブやルーターが古く、100BASE規格の機器の場合、
この機器に接続する端末は、すべて通信速度100Mbps以下での通信しかできなくなります。
機器の接続場所、配線によってはより広範囲に影響を与える場合もあります。
上記機器が普及した時代、
インターネットは100Mbpsのサービスが多かったので問題ありませんでしたが
現在は1Gbps、それ以上のネットサービスが主流となり
ほとんどのネットワーク機器は1000Base(通信速度1Gbps)に対応しているため
上記機器がボトルネックとなり、
社内ネットワーク・インターネットの速度が遅くなっている場合があります。
故障時にネットワーク障害を起こす
古い機器に限りませんが、
ハブやルーターは故障時にネットワークへ直接影響が出ます。
単純にネットワークが利用できなくなるだけの場合もありますが、
故障により不正な通信が発生し、
ネットワーク全体が利用不可になる場合があります。
この場合のネットワーク障害は原因確認が非常に難しく、
復旧に時間がかかる事があります。
以上のような障害に対応するためには、
・定期的なネットワーク機器の更新
・故障やループ対策のできる耐久性の高い機器を利用する
等があります。
まとめ
「社内のネットワークが頻繫に不調」になる、
「ネットの速度が遅い」等には
上記の対策で解消することができるかもしれません。
ネットワークを不調にさせない対策は無駄にはならないと思うので
一度古い機器が無いか確認してはいかがでしょうか。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
お問合せは下記のフォームよりお願いします。
担当者がお返事させていただきます。
==================
「WEBサイト構築」「システム/ソフト開発」
「業務改善・内製化支援」「FileMaker/4Dによるアジャイル開発」等に関する
お問合わせは、以下のフォームよりお願いします。
担当者がお返事させて頂きます。
高速開発ツール「FileMaker」「4D」で開発コストを削減!!
ExcelやAccessでお困りのシステム担当者様を支援します!
当社では主に、東海圏(愛知、岐阜、三重、静岡)と、
関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)の
中小企業様、零細企業様、個人事業主様、起業家様の
ITやシステム化、業務効率化に関する支援をさせて頂いています。
東海圏と関西圏の中小企業、零細企業、個人事業主、起業家を支援します!
関東圏のお客様は、以下「東京オフィス」にお電話か、
以下の「お問合わせフォーム」よりお願いします。