皆さんは「デジタルトランスフォーメーション」や「DX」という言葉
を聞いたことがありますか?
「デジタルトランスフォーメーション」とは
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)は、
よく「DX」と表記され、その意味としては
「進化を続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」
「既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらす」
というものです。
経済産業省による「デジタルトランスフォーメーション」の定義は、
”企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、
データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、
製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、
競争上の優位性を確立すること”
つまり、データやデジタル技術を利活用し
・今までにない製品やサービス、ビジネスモデルをつくりだす
・現状のプロセスを再構築し、既存ビジネスの生産性の向上やコスト削減、時間短縮を実現する
・業務そのものを根底から見直し、働き方を変革する
・上記を実現するために、企業の在り方自体を見直す
等が、デジタルトランスフォーメーションに取り組む中で
実現させるべき目的となります。
「2025年の崖」とは
経済産業省の発表した「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」
をご存じでしょうか。
このレポートでは、
・既存基幹システムの老朽化に伴うリスク
・デジタル市場の拡大とともに増大するデータの利活用
・メインフレームの担い手の高齢化による世代交代/継承の必要性
…