blog

画像もデータにできる!? Power BIで“見える化”の新常識

画像もデータにできる!?  Power BIで“見える化”の新常識 | その他

データ分析やビジネスインテリジェンスの世界は、近年目覚ましい進化を遂げています。

 

特に、Microsoft Power BIは、誰もが手軽にデータの“見える化”を実現できるツールとして、

多くの企業や組織で導入が進んでいます。

これまで数値やテキストデータの可視化に主眼が置かれてきたPower BIですが、

近年「画像データによる分析」という新たな可能性にも注目が集まっています。

 

 

画像も“データ”として扱える時代へ

これまでのPower BIは、売上、顧客数、在庫推移、アンケート結果といった

「数値」「文字列」データの分析・可視化が中心でした。

 

しかし近年、AI技術の進展により、数値データを画像として表現することが身近になってきました。

Power BIでも、こうした画像を取り込むことで、データの意味をより直感的に伝えることができる

ようになっています。

 

これにより「現場感」「イメージの直感性」画面上で表現できます。

 

 

【案件事例】:工場設備の異常検知と“見える化”

 

システムクリエートに最近お問合せいただいた事例として、

ある開発施設の装置について設備の稼働状況や異常検知を見える化したいという案件事例

あります。

元々設備の概略図を商談スペースの大型サイネージに表示させていましたが、

各設備の状態を測るまでに至らず、進捗状況をリアルタイムに把握したいというご要望でした。

 

既にPower BIを導入されており、画像イメージは協力会社に用意いただき、

そのデータをもとにデータベース上で、一定の数値を検知した際にアラートを表示、

また各設備の稼働状況をデータベースで吸い上げて各設備の状態が一目で分かる仕組みの

改修を行いました。

 

結果、お客様の商談スペースにある大型サイネージに表示させたときに、

各設備の稼働がリアルタイムでより分かりやすく“見える化”を実現させました。

 

 

今後の展望と“見える化”の未来 

 

画像データの分析とPower BIの融合は、ビジネスインテリジェンスの新たな常識です。

AIやクラウドサービスとの連携によって、膨大な画像も“見える化”の一部として活用できます。

 

これからのデータ分析では、数値や文字情報だけでなく、

現場の「リアル」を捉える画像データも積極的に取り入れ、その価値を最大化していくことが求めら

れるでしょう。

システムクリエートではこのようなデータを可視化する為の改修対応も可能です。

類似のお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

お問い合わせは「✉まずは相談してみる」ボタンよりお願いします。

担当者がお返事させていただきます。

 

関連記事

脱PPAPとは?今すぐ見直したいファイル送信の新常識 | その他

脱PPAPとは?今すぐ見直したいファイル…

脱PPAPとは? 従来のメールセキュリティ対策であるPPAP(パスワード付きZIPファイルをメールで送信し、 その後別のメールでパスワードを送る方法)を廃止し、より安全かつ効率的な方法へ移行する 取り組みのことです。 …
Active Directoryによる管理コストの軽減 | その他

Active Directoryによる管…

Active Directory(AD)について耳にしたことはあっても、どういったものかわからない という方は多いのではないかと思います。 また導入されている場合でも、端末管理はしているもののそれ以上のことはできていない、 うまく…
【マイナ保険証】健康保険証が廃止!これからどうする? | その他

【マイナ保険証】健康保険証が廃止!これか…

皆さまご存じかと思いますが、 令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が廃止されました。 それでは今後、新規に加入された方への対応はどうしたらよいのでしょうか。 今後はマイナ保険証を使用していくことになります。 …
CONTACT

CONTACTお問い合わせ

メールフォームからもご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。