先日お客様とシステムの画面デザインの打合せを行っている際に、
「この明細行のセルの値を編集する場合には
【F2】キーを押していただければ編集モードになります。
エクセルのセルの値を修正する時と同じ操作ですね」
と説明しても意味が通じませんでした。
F2のショートカットキーがセルの編集モードに切替える機能
だと言うことをご存知ありませんでした。
一般のお客様ではご存知ない方が多いと思っていましたが、
システム担当者の方でもご存知ない方がいることを再認識しました。
F2ショートカットは結構便利
エクセルでセルの値を変更する場合のF2ショートカットは
結構便利なキーだと思います。
みなさんは空のセルに入力する場合は、
マウスまたは矢印キーを使用して入力したいセルに合わせ、
そのまま入力を開始すると思います。
でも、入力済みのセルの値を変更する場合は
マウスでセル選んで画面上部の数式バーをクリックするか、
変更したいセルをダブルクリックして
セルの中にカーソルを入れた状態で変更する方も結構見かけます。
これをマウスを使用せずに行うと、
矢印キーで変更したいセルへ移動しF2キーを押します。
そうするとカーソルがセル内の文字列の最後に位置付きます。
あとは矢印キーで変更したい文字へ移動して操作します。
欠点はカーソルが必ず最後の文字へ位置付くことです。
値が長い場合はマウスでその位置をダブルクリックした方が早いかもしれません。
マウスがなくても操作可能
ショートカットキーの利点はマウスを握らずに操作できることです。
慣れると結構早いですよ。
また、F2キーは新規入力のときも役立ちます。
セルに入…